お問い合わせ |
---|
国分寺市障害者センター TEL : 042-321-1212 FAX : 042-321-1207 〒185-0024 東京都国分寺市泉町2-3-8 国分寺市障害者基幹相談支援センター TEL : 042-320-1300 FAX : 042-313-8823 〒185-0002 東京都国分寺市東戸倉2-7-26 KOCO・ジャム2階 KOCO・ジャム TEL : 042-312-2728 FAX : 042-313-8823 〒185-0002 東京都国分寺市東戸倉2-7-26 |
※当サイト内のすべての画像と文の転載・加工についてご遠慮ください。
障害の種別によらず、すべての方に開かれた相談業務を行います。
・交流サロン:仲間とともに安心して過ごせる居場所です。
・プログラム:アートやパソコン、ウォーキングなどさまざまな体験ができます。市内で開催しているイベントに参加することもあります。
視覚障害者の方を対象に、対面朗読者を派遣し、公的な文書や手紙などを読む支援を実施しています。
どのような障害があっても、一人ひとりが、地域の中でいきいきと生活できるよう支援します。
【主な活動内容】
個々の特性や希望にあわせ、作業活動(ポスティング・リサイクルなど)・創作活動(陶芸・さをり織り・革工芸・フェルトなど)・自己表現活動(音楽・エアロビなど)・余暇活動を行います。また、摂食状況や健康面に配慮し、必要な方には身体機能訓練・言語訓練・作業訓練などを行います。
【対 象 者】
18歳以上65歳未満で、国分寺市内在住の身体・知的・精神障害者の方。 障害程度区分3以上(50歳上は区分2)で生活介護事業の支給決定を受けている方。重症心身障害の方。
【定 員】1日あたり38名
【開 所 日】月曜日~金曜日
【開所時間】午前9時~午後4時
【電話番号】042-321-1212
【主な活動内容】
生活に必要な技能(調理・買い物・対人行動又はコミュニケーション・余暇活動の充実など)を身につける支援を行います。活動を通して一人ひとりの自己実現を目指します。
【対 象 者】 国分寺市内在住、訓練等給付の支給決定を受けている方
【定 員】 1日あたり6名
【開 所 日】 月曜日・水曜日・金曜日
【開所時間】 午前9時~午後4時
【電話番号】 042-321-1212
【主な活動内容】
理学療法士 (PT),作業療法士(OT),言語聴覚士(ST)などによる身体の機能訓練、調理・外出・買物等生活に必要な技能を身につける支援を行います。
【対 象 者】 国分寺市内在住、訓練等給付の支給決定を受けている方
【定 員】 1日あたり6名
【開 所 日】 火曜日・木曜日
【開所時間】 午前9時~午後4時
【電話番号】 042-321-1212
活動を通じて、自分らしく働き自立すること、地域と交流することなどの支援を行います。
【主な活動内容】
喫茶部門 | 接客、調理、清掃、食器洗いなど |
---|---|
菓子製造部門 | シフォンケーキやクッキーなどの製造、「喫茶いずみ」や分室、国分寺市内の大学等で販売 |
清掃部門 | 市役所の委託清掃 |
~ご家庭でお困りの際、お手伝いいたします~
【利用定員】
原則2名(日中一時支援事業を含めて)※宿泊する方は、同性同士を原則としています。
【利用時間】
原則として24時間365日ご利用いただけます。
入退室の時間は、できるだけ担当職員等が対応できる午前9時から午後7時までにお願いいたします。
【ご利用いただける方】
国分寺市在住の障害・難病などのある方。また、国分寺市障害福祉課で障害支援区分認定調査を受けていただき、区分1以上の方。
ただし、感染性の疾患がある場合はご利用いただけません。ご利用は緊急度の高い方を優先させていただきます。
定員を超えている場合、介護人が手配できない場合、医療的ケアを伴う場合などは、お断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
【利用料】
【サービス内容】
可能な限り通常の生活ができるよう支援することを目指しております。ご利用されている間は、原則として、ショートステイの部屋で過ごしていただきます。
電車やバスなどの公共交通機関を利用しての外出はできません。長時間のご利用等でどうしても必要な場合のみ近隣に外出することはできます。居室内には、生活する上で最低限必要なものはそろっています。
【キャンセル料】
・ご利用3日前の17時までにご連絡いただいた場合…無料
・ご利用3日前の17時以降から前日17時までにご連絡いただいた場合…2,000円
・ご利用前日17時以降に連絡いただいた場合…4,000円
○こちらの表からもご確認いただけます。➡短期入所キャンセル料について(表)
【持ち物】
障害福祉サービス受給者証、印鑑、薬(服薬のある方)、着替え、歯ブラシ、お小遣い(必要な方)
【お問い合わせ】
電話 042-321-1226
~国分寺市障害者センターにて安心してお過ごしください~
【利用定員】
原則2名(短期入所事業を含めて)
*緊急に必要があると認められる場合、定員を超えてご利用することができます。ご相談ください。
【利用時間】
午前9時~午後9時まで。
ご利用時間は1時間単位です。
【ご利用いただける方】
国分寺市在住の障害・難病などのある方。「日中一時支援事業受給者証」をお持ちの方。
ただし、感染性の疾患がある場合にはご利用いただけません。ご了承ください。
【利用料】
自己負担額は一律1時間あたり180円となります。ただし、低所得世帯、生活保護世帯のご負担はありません。
【サービス内容】
可能な限り通常の生活ができるよう支援することを目指しております。利用される方の自主性を尊重し、ご希望に添った支援を実施していきます。お気軽にご相談ください。ご利用されている間は、原則として、ショートステイの部屋で過ごしていただきます。電車やバスなどの公共交通機関を利用しての外出はできません。長時間のご利用等でどうしても必要な場合のみ近隣に外出することはできます。居室内には、生活する上で最低限必要なものはそろっています。
【キャンセル料】
・ご利用3日前の17時までにご連絡いただいた場合…無料
・ご利用3日前の17時以降から前日17時までにご連絡いただいた場合…1,000円
・ご利用前日17時以降に連絡いただいた場合…2,000円
○こちらの表からもご確認いただけます。➡日中一時支援キャンセル料について(表)
【持ち物】
日中一時支援事業受給者証
お小遣い(必要な方) おやつ 飲み物 薬 着替え おむつ等
そのほか必要なもの
【お問い合わせ】
電話 042-321-1226